妊娠中から、赤ちゃんのために!妊婦さんのお口のトラブルの解決策は

 

妊娠中の皆さん、妊産婦歯科健診は行かれましたでしょうか?

実は、妊娠中というのは、ホルモンのバランスが変わり、お口のトラブルも起きやすい状態なんです。

 

妊婦さんのお口のトラブルには、以下のようなものがあります。

 

1.妊娠性歯肉炎

2.虫歯

3.妊娠性エプーリス

4.智歯周囲炎

5.口臭

 

いちばん頻度の高い、妊娠性歯肉炎


 

女性ホルモンの影響で、妊婦さんの歯ぐきは腫れやすい状態になります。

そこに、つわりによって食生活やライフスタイルが崩れると、輪をかけて状態が悪化します。

また、免疫力の低下により、歯周病が進みやすい状態にもあります。

 

この状態が続くと、実はお腹の中の赤ちゃんにも悪影響があるんです。

 

歯科医師会データより

 

妊婦さんが歯周病にかかると、早産や低体重児出産の割合が上がると言われています。

また他にも、つわりで磨きにくい、ということから、親知らずが腫れる(智歯周囲炎)が起きたり、虫歯のリスクが上がったり、実は妊婦さんには様々な変化が起き得るんです。

 

妊娠性歯肉炎は、どうしたらいいの?


 

心配になるような話を並べましたが、妊婦さんは歯ぐきが悪く「なりやすい」だけで、基本的には歯磨きを徹底することで改善できます。

つわりで歯ブラシが辛い、という方は、歯磨き粉を使わないで行ったり、香料の入っていない歯磨き粉を使うと良いでしょう。

また、歯医者さんでクリーニングを受けることも、非常に有効です。

理想は、妊娠前からお口の状態を整えておくことが望まれますが、妊娠中でも安定期であれば歯科治療を受けられるので、一度健診されることをオススメします。

 

虫歯の治療はできるの?


 

では、虫歯になってしまった場合、あるいは痛みが出てしまった場合、どうすれば良いでしょうか。

 

基本的に、妊娠16週以降の安定期であれば、歯科治療は問題ないと言われています。

麻酔、薬剤の使用も、その治療の緊急性によっては行う必要がある場合もあります。

レントゲンに関しても、小さなものであれば胎児への影響はないと言われています。

 

出産後まで治療を先延ばしする、ということありますが、出産後は出産後で、しばらく歯科を受診できないのが実際です。

授乳が終わってから、などと言っていると、出産後1年以上経ってしまうことになります。

 

まずは、安定期になったら歯医者さんを受診し、詳しく相談してみると良いでしょう。

 

 

まとめ


 

妊娠・出産は、特に初めての場合、分からないことが多く、また心配になることが多いと思います。

一番おすすめなのは、妊娠を考えた時からあらかじめ健診を受け、クリーニングを行うことですが、妊娠後も安全にクリーニング・治療を行うことは可能です。

まずは小さなことから、不安なことを歯医者さんに相談してみましょう!

 

参考) 滝川ら 妊婦の歯科治療とカウンセリング (東京臨床出版)