歯ブラシ以外、何を使ったらいいの?フロス?歯間ブラシ?

歯ブラシだけでは

なかなか落としきれない汚れ。

 

そんな時、

「補助清掃用具」

と言われる

歯ブラシを助けてくれるアイテムがあるのは

ご存知でしょうか?

 

今回は、そんな

「補助清掃用具」の

使い方についてお伝えしていきます!

どんな種類があるの?


 

 

補助清掃用具には、大きく分けて

二つの種類があります。

 

・デンタルフロス(糸ようじ)

・歯間ブラシ

 

「デンタルフロス(フロス)」は、

いわゆる「糸ようじ」のこと。

糸のような用具を

歯と歯の間に通します。

 

「歯間ブラシ」とは、

細長いブラシを

歯と歯の間に通します。

 

どちらも

歯と歯の間をキレイにするのには

とても効果的ですが、

どのように使い分けると良いのでしょうか。

 

補助用具の使い分けは?


 

それぞれ、歯と歯の間をキレイにする道具。

その使い分けはどうしたら良いのでしょうか?

 

「歯と歯の間がキツキツな場所」は

「フロス」が勧められます。

 

「歯と歯の間に隙間が大きい場所」は

「歯間ブラシ」が勧められます。

 

 

フロスの使い方は?


 

 

「フロス」は隙間がないところにも

入れることができるため

全ての場所に使えます。

しかし、「入れて出す」だけをしても

汚れは落ちません。

歯と歯の間に入れてから、

ノコギリのように

歯に沿わせて、

何度か動かすことが必要です。

 

「指に巻きつける」タイプと

「柄のついた」タイプがありますが、

使いやすい方で大丈夫です。

使い方が大切です。

 

つまり、

「使い方がちゃんとしていれば

歯と歯の間が狭いところでも

キレイにできる!」

のが「フロス」です。

 

歯間ブラシの使い方は?


 

 

「歯間ブラシ」は、

歯の間に入るスペースがあるところに

仕様できます。

歯と歯の間が詰まっていると

使うことができません。

 

しかし、出し入れを何度かするだけで

歯の間がキレイになるので

とても効果的です。

 

慣れるまでは

入れる角度が難しいですが

慣れてしまえば

非常に効果的な補助用具です。

 

まとめ


 

Kanagawa, Japan

 

「フロス」と「歯間ブラシ」。

「フロス」は「虫歯のリスクの高い人」

「歯間ブラシ」は「歯周病のリスクの高い人」

という使い分けもあります。

 

ぜひ、歯医者さんで

自分に合ったものを選んでもらって、

使い方をマスターしてくださいね!